21日に福山ロッツから明神町へお引っ越しして、ニューオープンしたばかりの「湯葉と豆腐の店 梅の花」をご紹介します。
ニトリとコジマの丁度真裏となります。
入り口はコジマ側の道路から入ります。
広い駐車場には桜の木が数本植えられていて、もうお花が咲いていました。
数年するとお花見できるようになるかもですね。
エントランスには胡蝶蘭がずら~っと並べられていました。
素晴らしい中庭ですが、中に入ることはできません。
玄関の手水鉢のお花が出迎えてくれました。
玄関を入ると右手に待合室があります。
左手には売店があります。
長い廊下です。
個室です。
和室の個室ですが、掘りごたつ式になっています。
こちらも個室です。
迷路のような廊下で迷子になりそうです。
こちらも個室です。
どのお部屋からもお庭が眺められて、素晴らしい造りです。
こちらは大広間です。
4室を開放して大広間になっています。
パンフレットに付いていた「ソフトドリンクサービス券」を提示してソフトドリンクを頂きました。
こちらもソフトドリンクです。
本日の注文は「花の膳」2200円です。
小鉢二種(ホワイトアスパラ豆腐、菜の花の辛子浸し)です。
ホワイトアスパラ豆腐が、きめ細かくてまったりとして絶品でした。
茶碗蒸し ごぼうあん掛けです。
ごぼうの風味が利いていました。
名物 とうふしゅうまいです。
さすがに「梅の花」の一押し料理です。
お~いし~♡
豆腐サラダはドレッシングが絶妙♪
湯葉まんじゅう 桜えびあん掛けもあんが美味しい。
うすい豆とお豆腐のコロッケ二種です。
うすい豆っていう豆があるんですね。
うすいえんどうとも言うそうですが、グリンピースよりも柔らかいそうです。
このコロッケもとっても美味しかったです。
汁物、筍とちりめんの炊き込み御飯、香の物です。
デザート二種は、苺ようかんと豆乳苺アイスです。
季節の苺が華やいでいます。
こちらは友人注文の「京の梅」2000円です。
写真は、おからの小鉢です。
湯豆腐です。
茶碗蒸しです。
たぐり湯葉のお造りです。
生麩田楽です。
湯葉揚げです。
レモンを掛けていただきます。
煮物はヒリョウズです。
飯物は、和風ドリア、鰻セイロ、季節の飯物の中からチョイスできます。
写真は鰻セイロです。
デザートは、水羊羹です。
あずきが美味しそうです。
隣には、梅の花の産直ショップ「おしとり福山店」があります。
梅の花でお馴染みの食材をはじめ、工場直送の豆腐、湯葉、惣菜、寿司などを取り扱っています。
購入したお弁当や豆乳ソフトなどを、外のテーブルで食べることもできます。
帰りに買い物をして豆乳ソフトを頂きました。
小で100円でした~(^ν^)
豆乳ソフトって大好きです。
チラシに付いていた「有田焼友禅柄スプーン(1本)プレゼント券」を持っていって、スプーンを頂きました。
※予約は4100円からとなっていたので、今日は予約はやめにして、早めに出かけました。
所在地 | 広島県福山市明神町2-15-51 |
電話番号 | 084-973-8039 |
営業時間 | 昼の部/11:00~16:00(15時OS) 夜の部/17:00~22:00(21時OS) |
定休日 | 年末年始 |
駐車場 | 有り |
URL | ホームページはこちら…≫ facebookページはこちら…≫ |